福祉保育学科 3年制 30名
近畿大学九州短期大学通信教育部併修
文部科学大臣認定[職業実践専門課程]
目指す職種
- 保育士
- 保育教諭
- 幼稚園教諭
- 児童指導員
- 生活相談員・生活支援員
- ソーシャルワーカー
目指す資格
- [国家資格]社会福祉士受験資格/社会福祉士資格(要実務経験1年)
- 幼稚園教諭二種免許
- 社会福祉主事任用資格
- 短期大学士
- 専門士(教育・社会福祉専門課程)
- 幼児体育指導者検定2級
- おもちゃインストラクター
Features学科の特徴
01FEAUTURE

じっくり学べる3年間で将来像を明確に!
幼児教育と社会福祉の学びを選択し、
スペシャリストを育成
保育士と幼稚園教諭に加え、国家資格である社会福祉士の受験資格(要実務経験1年)を
取得することにより、高齢者福祉施設や障害児(者)支援施設、
児童福祉施設での活躍も可能です。
2年次からコース選択ができるので自分の進みたい将来に合わせて学べます。

選択できる3年間の学び
02FEAUTURE

社会福祉業界の第一線で活躍する
講師陣のサポートで
国家資格合格率、全国トップクラス
講師陣のサポートのもと、保育の現場で求められる
「保育技術」や「遊びの力」を3年間でしっかりと学習します。
幅広い知識や技術を身につけながら、余裕を持って実習・資格取得に臨むことができます。

-
KENJI HIROSHIMA
保健医療と福祉
弘嶋 謙二先生
共同生活援助・
介護サービス包括型 寿限無 施設長
-
MITSUYO DOI
ソーシャルワーク
演習 ほか土居 光世先生
居宅介護支援事業所おおつ
-
TAKASHI TAKANO
保育の心理学 ほか
高野 隆司先生
メンタルサポートそら
公認心理師・社会福祉士
-
TAMI KONDO
医学概論 ほか
近藤 多美先生
居宅介護支援事業所おおつ
主任介護支援専門員 -
KIYOMU TANAKA
社会保障システム ほか
田中 きよむ先生
高知県立大学教授
-
EMIKO TAMAZATO
社会学と社会システム ほか
玉里 恵美子先生
高知大学 教授
03FEAUTURE

クラスの担任は現場を知り尽くしたプロフェッショナル!
学生一人ひとりの課題や悩みに寄り添いサポートします。
年々変化する保育・福祉の現場を熟知した先生が担任を受け持つことで
実習での悩みや課題を捉え、現場が求めていることをは何なのか
リアルなアドバイスを元にサポートします。

curriculumカリキュラム
保育から社会福祉全般まで、
幅広くしっかりと学びます。
-
1年次
基礎的な知識・技術の習得
保育の対象となる乳幼児の特性や発達、保育の思想・制度などの概観を通して、
保育に関する基礎的な知識や技術をしっかりと身につけます。 -
2年次
希望のコースに合わせて実習で現場経験を積む
1年次に学んだ知識や技術を活かし、保育所や施設での実習を行います。現場経験を積み、
理論と実践を統合しながら、より専門性を深めていきます。social welfare
トリプルライセンス
社会福祉コース保育士資格と幼稚園教諭二種免許に加え、
社会福祉士受験資格(要実務1年)を取得。Early Childhood
Education【新設】ダブルライセンス
幼児教育専門コース卒業時には全員が保育士資格と幼稚園教諭二種免許を取得。
-
3年次
現場で必要な実践的技術の習得
これまで学習してきた内容に基づき、保育所や幼稚園、社会福祉施設等で実習を行い、
幼児教育と社会福祉に関する実践的な技術を学びます。
Piano
3年制だから、ピアノも実習もじっくり学べ、
初心者も安心


Cooperation
龍馬学園グループ
「学校法人やまもも学園」との連携
学校法人やまもも学園
学校法人やまもも学園は2つの認定こども園をはじめ、小規模保育施設や子育て支援施設を持っており、見学実習の実習園にもなっています。
行事のお手伝いやボランティアをしたり、多くの卒業生が就職していることも、グループ園だからこそのメリットです。

幼保連携型認定こども園 桜井幼稚園

幼保連携型認定こども園 芸術学園幼稚園
STUDENT’S VOICE

楽しい授業と実践的な学び。
仲間と成長する充実した学校生活!
福祉保育学科は、社会福祉士や保育士など幅広い分野を学べる点が魅力です。特に「社会保障」や「保健医療と福祉」といった、福祉分野に特化した授業を受けられるのもこの学科の魅力だと思います。幼児教育や社会福祉分野に興味がある人はぜひ進学を検討してみて下さい。
時間割の例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:05〜9:15 HOME ROOM | |||||||||
9:20〜 | レッスンⅡ | 保育総論 | レッスンⅡ | 子ども家庭福祉 | ピアノ② | ||||
10:20〜 | 保育総論 | 子ども保健 | 子どもの食と栄養 | パソコン演習I | 幼児体育Ⅱ | ||||
11:20〜 | 実習指導Ⅱ | 声楽② | 幼児への特別な支援 | 社会保障② | |||||
13:10〜 | 保育研究Ⅱ | 子ども家庭福祉 | 介護技術入門 | ソーシャルワークの 基盤と専門職 |
ソーシャル ワーク演習 |
幼児教育専門 | |||
14:10〜 | 図画工作Ⅱ | ソーシャル ワーク実習 指導① |
幼児教育 専門 |
||||||
15:10〜 | 保育原理 | 地域福祉と 包括的支援体制① |
|||||||
16:10〜 |
※1時限50分授業となっています
Career path卒業後の進路
Achievements
内定9名/就職希望者9名

就職実績 / 過去3年
- 乳児院 高知聖園ベビーホーム
- 児童養護施設 さくら園
- 児童養護施設 愛童園/子供の家
- 運動学習特化型アルペン清和
- 福祉牧場 おおなろ園/多機能型事業所 昭光園
- 土佐希望の家 医療福祉センター
- 放課後等デイサービスSMILE PLUS baum/mite
- すずめ児童デイBasic/すずめ共同作業所
- 生活介護事業所 こばと作業所
- 地域活動支援センターあけぼの
- 杉の子幼稚園/杉の子第2幼稚園/杉の子せと幼稚園
- 神田保育園
- 一ツ橋保育園
- 香我美おれんじ保育所
- 東京都船形学園[千葉] ほか