建築インテリア学科 2年制 40名
文部科学大臣認定[職業実践専門課程]
目指す職種
目指す資格
など
Features学科の特徴
01FEATURE

洗練された空間を追求し創造する
総合的デザインで夢を「カタチ」に変える
建築インテリア学科では、建物そのものの仕組みから、
おしゃれな空間の作り方まで、トータルで学べます。
手を動かし、アイデアを描き、少しずつ夢がかたちになる。
空間デザインを通して、人に感動を届ける仕事を目指しませんか?

02FEATURE

大学よりも早く、二級建築士を
最短で取得できる!
本学科を卒業すると実務経験免除で、二級建築士の受験資格が得られます。
二級建築士専攻科へ進学し、在学中に二級建築士を取得すれば、就職が大変有利になります。

Route
一級建築士・二級建築士を目指すルート!

※1 「一級建築士」の登録には、試験合格と4年間の実務経験が必要です。
※2 「一級建築士」の登録には、試験合格と2年間の実務経験が必要です。
INTERVIEW
大学編入学者インタビュー

高砂熱学工業株式会社 勤務
藤田 蓮さん
高知工業高校出身
なぜ、大学に編入学をしようと思いましたか?
A.学生のうちに「一級建築士」に挑戦したいと思ったからです。働きながら受験するのは大変なため、専門学校で二級建築士に合格し、大学に編入して一級建築士を受験しようと思っていました。
なぜ、大学に編入学をしようと思いましたか?
A.自分が設計した公共建築物を地図に載せたい!
将来の目標は公共建築物等の大きな建築物を設計することです。そして、その建築物が地図に載っているのを見てみたいです。
大学編入学についてはこちら03FEATURE

講師陣は業界の第一線で
活躍しているプロフェッショナル!
業界の第一線で活躍している講師陣から実務に求められる知識や技術をはじめ、
業界事情や顧客ニーズの把握、現場見学など実践的に学べます。

curriculumカリキュラム
個性を伸ばしながらプロとして
通用する技術を徹底して身につけます。
カリキュラムブックを見る
-
1年次
業界で必要な知識や、デザイナーに求められるスキルを基礎からしっかり学ぶ
普通科や文系などの建築未経験者でも大丈夫!図面の基礎知識やCAD操作、
空間デザインなど、建築やインテリアの専門知識や技術を一からトータルに学べます。 -
2年次
より専門性の高い授業で、設計や施工管理として活躍できる知識や技術を習得
環境に配慮したデザインや、訴求力の高いプレゼンテーション技術を学びます。
より専門分野に特化し、建築業界で通用する実力を養います。
研修旅行で海外や国内の
有名建築物や商業施設を見学!
感性を磨き、建築の魅力に触れる研修旅行では、海外や国内の歴史的建造物や町並み、商業施設など最先端のデザインを見て、多くの刺激が得られます。この経験は若い時こそ有意義で、学生時代の思い出にもなり、必ずや将来の財産となります。


研修先(実績) / 台湾・東京・京都・滋賀・島根・宮城
米国Vectorworks社CEOが選ぶ大賞に選出
実力ある仲間と学ぶことができます。
建築インテリア学科が加盟している「OASIS(A&A Vectorworks教育支援プログラム)」の「OASIS加盟校学生作品」の中から本校の学生作品が大賞に選出されました。3D CADの出来だけでなく、デザイン性やコンセプトも高く評価されました。




STUDENT’S VOICE

二級建築士の資格取得を目指して進学しました。デザイン実習やプロの講師との交流を通じて学び、社会に出ても役立つ計画力が身につきました。将来は一級建築士を目指しています。
実務経験がなくても建築についての知識や技術を身につけることができ、二級建築士の受験資格が得られます。研修旅行で台湾に行けたことはいい思い出です。
時間割の例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:05〜9:15 HOME ROOM | |||||||||
9:20〜 | 建築研究 | インテリア研究 | 一般構造 | 3D CAD | 設計製図 | 構造力学 | |||
10:20〜 | 建築法規 | ||||||||
11:20〜 | ビジュアル デザイン |
建築設備 | 福祉住 環境学 |
CAD実習 | |||||
13:10〜 | プレゼンテーション | 色彩演習 | デザイン実習 | ||||||
14:10〜 | 設計製図 | 建築計画 | |||||||
15:10〜 | 建築施工 | 設計製図 | インテリア デザイン |
卒業制作 | |||||
16:10〜 | 施工実務 |
※1時限50分授業となっています
Career path卒業後の進路
Achievements
決定30名/就職・進学希望31名

就職実績 / 過去3年
- 聖建築研究所
- (株)轟組
- 新進建設(株)
- (株)岸之上工務店
- (株)益岡工務店
- (有)矢野工務店
- (株)トラスト建設
- (株)高知丸高
- フクヤ建設(株)
- シュウハウス工業(株)
- (株)アイ工務店[大阪]
- 積水ハウス建設関西(株)[大阪]
- 積水ハウス建設中国四国(株)[広島]
- (株)島色工務店 [香川]
- (株)ヘルシーホーム [岡山]
- (株)佐保建設 [岡山] ほか
Graduates活躍中の卒業生

〒780-0935
高知市旭町2-22-58
TEL.088-875-0099
Open Campus
オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス
2025年X月XX日(土)
今後の予定
2025年X月XX日(土)
※送迎バス運行
INFORMATION
資料請求・問い合わせ

学園パンフレットの請求、
質問や気になることなどお気軽にお問い合わせください。