資料請求・お問い合わせ 入学案内 アクセス

情報システム学科 2年制 40

文部科学大臣認定[職業実践専門課程]

目指す職種

    システムエンジニア
    プログラマー
    カスタマーエンジニア
    オペレーター
    営業・販売職
    事務職

目指す資格

    [国家資格] 応用情報技術者試験 / 基本情報技術者試験
    情報処理技術者能力認定試験
    C言語プログラミング能力認定試験
    Word文書処理技能認定試験
    Excel表計算処理技能認定試験
    ビジネス能力検定ジョブパス

Features学科の特徴

01FEATURE

幅広い業種・職種で活躍できる
コンピュータースキルとヒューマンスキルを
兼ね備えた人材を育成

将来はエンジニアのほか、営業や事務職など、
幅広い職種で活躍できます。

知識・技術
問題解決力
現場で即戦力となる人材を目指せます。
システムエンジニア(SE)
顧客の要望や環境に合わせたシステムを設計します。情報処理の幅広い知識とコミュニケーション能力が必要です。
プログラマー
顧客の要望に沿ったソフトウェア(プログラム)を作成します。正確で高速に動作するプログラムを作成する知識と技術が必要です。
カスタマーエンジニア
コンピュータシステムを導入する際に、顧客が使いやすいようにシステムの設置・設定を行います。また、機器の点検や修理・整備も行います。
オペレーター
大規模なコンピュータシステムの操作や整備を行います。システムと一般的なパソコンに関する知識と技術が必要です。

02FEATURE

初心者でも大丈夫。
国家資格をはじめとする
就職に有利な資格を数多く取得

初心者でも安心して学習できるカリキュラム。
実践的なプログラム言語を基礎から学び、
就職に有利な資格を数多く取得することが可能です。

03FEATURE

コミュニケーションやプレゼン能力を磨き
「デキる社会人」に

社会人として求められるコミュニケーション能力や
プレゼンテーション能力を実践的な演習を通して身につけ、
ヒューマンスキルを段階的に伸ばします

curriculumカリキュラム

文系出身者でも大丈夫。
情報処理の知識と技術を基礎から段階的に学びます

カリキュラムブックを見る
  1. 1年次

    エンジニアに求められる情報処理の基礎を習得

    コンピュータの仕組みやプログラミングの基礎となるアルゴリズムなど、情報処理の基礎を学び、国家資格である
    「基本情報技術者試験」の合格を目指します。また、仕事をする上で必須となるExcelやWordの操作方法を習得します。

  2. 2年次

    多くの実習や演習を通して、さまざまな技術に磨きをかけます

    プログラミングを中心にパソコンの応用操作やトラブル対処法などを習得します。
    プレゼンテーション実習や、コミュニケーション演習などを通して、ヒューマンスキルの向上を目指します。

STUDENT’S VOICE

資格取得で未来のIT業界へ。
成長を実感しています!

龍馬学園での学びを通じて、ITに関する知識と技術を深めることができました。特にデータベースの授業が好きで、プログラムの基礎をしっかり学べたのが良かったです。提出物の締切を守るようになり、学びだけでなく自分の成長も感じています。

時間割の例

9:05〜9:15 HOME ROOM
9:20〜 プログラミング 情報管理と
情報戦略
コンピューター概論 プログラミング 情報管理と
情報戦略
10:20〜
11:20〜 システム開発
13:10〜 システム開発 ビジネス実務I パソコン実習I ビジネス実習I
14:10〜 コンピューター概論 C言語I C言語I コンピューター概論
15:10〜
16:10〜

※1時限50分授業となっています

Career path卒業後の進路

job offer

Achievements

就職実績 / 過去3年

  • 旭食品(株)
  • (株)エヌ・シー・ビー
  • (株)エレバ
  • (株)高知システムズ
  • (株)高知電子計算センター
  • 四銀コンピューターサービス(株)
  • (株)ソフテック
  • パシフィックソフトウェア(株)
  • (株)パシフィックメディカル
  • YAMAKIN(株)
  • (株)メインコンセプト
  • (株)エイエイエス
  • (株)AltX[東京]
  • ネイバーズ(株)
  • (株)アネステック[神奈川]
  • トリオグループ[愛知] ほか

Graduates活躍中の卒業生

龍馬情報ビジネス&フード専門学校

〒780-0056

高知市北本町1丁目12-6

TEL.088-825-0077

Open Campus

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス

2025年X月XX日(土)

今後の予定

2025年X月XX日(土)

※送迎バス運行

INFORMATION

資料請求・問い合わせ

学園パンフレットの請求、
質問や気になることなどお気軽にお問い合わせください。