進路を導いてくださった担任の先生に感謝しています。
現在、マス広告やイベント運営の企画立案を担当しています。
龍馬学園ではコンピュータ系の資格を取得し、短大併修で経済を学びました。
卒業資格のおかげで現在の仕事に就け、Office系技術も大いに役立っています。
お客様の声や関わったCMの放送、イベントの成功などに喜びを感じ、この業界を選んで良かったと思います。
株式会社adear
安井 裕治 さん
代表取締役社長
●仁淀高校出身 / 1995年卒
● 龍馬情報ビジネス&フード専門学校 システム工学科 卒
- 入学した学科を選んだ理由を教えてください。
- 私が選択した学科はシステム研究科の3年コースでした。システムエンジニアやプログラマーに憧れ入学を希望したわけではなく、将来何がやりたいのかが漠然としていたため、時代の流れを見てもコンピュータ系の資格をごれば将来役に立つだろうなぁと軽い気持ちで入学を決断しました。
- 現在の仕事内容を教えてください。
-
皆さんがよく目にする広告全般(新聞・TVCM)やWEBの広告配信、イベント運営などの企画立案をしています。
現在は、マス広告やイベント運営の企画立案を担当しています。 - 現在の職業を選んでよかったとおもうことや、担当している仕事の中でやりがいを感じる時はどんな時ですか。
-
自分が携わった仕事がCMとしてテレビで放送されたり、イベント開催時には多くの方に来場いただいたときには喜びを感じます。また、自分の携わったチームがJACEイベントアワードの【特別賞】や四国コンテンツ映像フェスタで優秀賞をいただいたときは、すごくやりがいを感じました。
この業界を選んでよかったなと思いました。でも一番嬉しいことは、やはりお客様から誉め言葉をいただいた時ですね。 - この学科や進学を考えている方にメッセージをお願いします。
-
龍馬学園は社会に出て役立つ資格がたくさん取れることと、先生との距離が近いことが私はよかったです。私もはじめはコンピュータ系の学科で勉学に励んでいましたが、将来を考えたときにつくえの上で1日中プログラムを書くというのが、何かしっくりきていませんでした。そんな時に担任の先生より龍馬学園提携の短大のお話をいただき、2年次からは短大併修して短大の資格も取得しました。短大の卒業資格がなければ、あの時代、今の会社へのエントリーができなかったので、当時短大を薦めてくださった先生に感謝しています。
また、龍馬学園で培ったOffice系の技術は社会に出てからもすごく役に立ったことを覚えています。
Open Campus
オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス
2025年6月7日(土)
※送迎バス運行
今後の予定
2025年6月14日(土)
※送迎バス運行
INFORMATION
資料請求・問い合わせ

学園パンフレットの請求、
質問や気になることなどお気軽にお問い合わせください。